毎度池ちゃんです。
今日はNikonのD3000を入手しました。
訳あり商品です。
大きな傷やアタリは無く、液晶も綺麗でした。
作動も問題無くて、ただ
難点はSDカードのスロットのフタが割れて半分くらい無くなっていることくらいかな。
カメラのキタムラで聞きましたが、修理は受け付けてないとのこと。
何故だ?
調べてみるとニコンセンターで修理してくれるらしいけど、大阪まで行かないといけないみたいです。
なかなか大阪まで行くのは、おっくうなので、自分で修理出来ないかなあと部品が手に入るか調べてみました。
アマゾンに売ってるかな?
ありました。860円。
発送元は中国になってる。
これは時間がかかりそうです。
でもこれしか無いので、注文〜ん。
あんのじょう、2週間以上かかりましたね。
ある日やっと中国からの航空便がポストに。
本当に合うのかなあ?
早速D3000を分解してみました。
側面と正面と底面のネジを解くと液晶と底面が外れてスロットのカバーの内側のネジが見えます。
2本のネジを解いて、
シャフトを抜き、
バネを留めているステーを外します。
とりあえず新しいカバーがはまるのかな?
合わせてみるとなんと
ガーン!
ハマらない!
流石中国製。
ここまで来て諦めるわけにはいかないので、
カバーをヤスリで加工することにしました。
ダイソーで買ったヤスリです。
カバーがハマるまで削って、あとは元どおりに組み立てるだけ。
外したネジは長さが色々で、どれがどこか覚えてないけど、何とか組み立てられました。
さあ電源を入れ🔌
やったー見事作動!!
貴方も時間があれば、やってみてくださいませ。
コメント