毎度池ちゃんです。
我々は日頃、
転売でMicrosoftアカウントやGoogleアカウント、Amazonアカウント、Yahooアカウント、
メルカリ、ラクマなど、多くの人が数多くのアカウントを利用しています。
他のWebサービスと連携するなど利便性が高い一方で、セキュリティーリスクもあります。
そこで今回は、
「パスワードを強くする」といった、
アカウントを安全に管理するための基礎知識を紹介します。
Q パスワードはどうすれば強くなりますか?
アカウントの乗っ取り被害を防ぐ第一歩はパスワードの強化です。
よく言われる基本は以下にあげる「パスワードを守る3項目」の通り。
①できるだけパスワードの組み合わせを複雑にする
連番などの単純なパスワードを使わない。
大文字・小文字、数字、記号を制限の範囲内で組み合わせる。
②推測できないパスワードにする
生年月日、電話番号、名前などを使わない。
③同じパスワードを使い回さない
同じパスワードを使い回すと漏洩時の被害が拡大するので、Webサービスごとに変える。
しかし、分かっていても、全てのアカウントでこの原則を守るのはなかなか難しいですね。
自分で強固なパスワードを作成して管理するのが難しいと思うなら、パスワード管理ツールに任せるという手もあります。
●強固なパスワード作成
●暗号化して保管
●アカウントの自動入力
●暗号化して保管
●アカウントの自動入力
以上の3点が管理ツールの主な役割。
無料のWebサービスもあるが、本気で守りたいなら有料のツールも検討してみてはいかがでしょうか?
セキュリティソフトのメーカーであるトレンドマイクロのパスワード管理ツール
Webサイトから無料版をダウンロードして試せます。
一度試してみてはいかがでしょうか?
コメント