毎度池ちゃんです。
今回はヤフオク出品 ID に評価を貯める裏技についてです・・・・
出品者として評価0では、入札者から信用度はありません。
入札数も伸びないことになります。
最近は評価10以下では入札さえもさせてもらえないケースも多くなっています。
詐欺行為を行う人に新規出品者が多いこともあります。
そこで信用を高めるためにも落札評価を50程度目安として貯めましょう。
まずは、出品 ID から検索窓の横、条件指定をクリックします。
キーワード検索の窓が3つ出て参ります。
その中の2つ目「少なくとも一つを含む」の所にお持ちの銀行口座の銀行名を入力してください。
それは取引をする上で同じ銀行間の取引であれば手数料が掛からなかったり、安くなるためです。
その後、タイトルと商品説明のラジオボタンをクリックします。
その後現在価格、即決価格を100円、若しくは200円と入れます。
「出品地域」はすべて、
「出品者」はすべて、
「商品の状態」はすべて、
「購入方法」は即決、
「オプション」は送料無料、
「目立ちアイコン」「みんなのチャリティ」は指定しないを選んで、
「検索」をクリックします。
すると商品の一覧が出て参りますので、「価格の安い順」表示件数を「100件」にします。
この中から、購入をしていき、評価を50頂くという方法です。
この際に気を付けて頂きたいのが、同じ出品者から2つ以上購入しても評価は1つしかもらえないという事です。
連続して購入しているうちに同じ出品者から購入してしまう方が見えられますが、
評価を貯めるという目的に関してはあまり意味がありません。
また必要ない情報や商品の場合、出品者との交渉をして見ましょう。
商品落札後、出品者に取引ナビで「代金は支払います。
しかしながら現在評価を集めているために商品は必要ありません。
配送は必要ありませんので評価だけ頂く事は可能ですか?」と問いかけて見てください。
中には評価集めを対象としている出品者がいますし、
またゲームなどのコインやキャラクター、攻略法なども評価だけ頂ける対象となります。
また中には不当な取引として悪い評価をつけてくる人もいますので、気を付けてください。
できれば実物があるものを購入した方がいいです。
どちらにせよ少額で評価を貯めるのが目的であり商品購入が目的ではありませんので、
いろいろ試してみるといいと思います。
また、店づくりの商品や、出品機材の商品を揃える時もこの出品 IDで購入すると良いです。
(詳しくは次章以降で)
コメント
[…] 続きを読む ヤフオクIDの評価を一瞬で集める方法 ( 副業カメラ転売で月30万円稼ぎ人生を変える中年スタンドマン) […]